top of page
検索
福岡防災
2024年2月28日読了時間: 2分
大名自治協議会防災訓練2024
2024年2月4日、今年も大名公民館にて防災訓練が行われました。 弊社もアドバイザーとして携わりました。 今回の防災訓練は、参加者主体となり複数の体験をしてもらいました。 実施した体験内容は ①AEDの取り扱い ②消火器の取り扱い(水消火器体験) ③水嚢作り...
閲覧数:74回0件のコメント
福岡防災
2020年2月19日読了時間: 3分
【活動報告】 大名自治協議会防災訓練 2020
弊社が毎年サポートさせていただいている大名自治協議会による防災訓練。
2020/2/9に実施された訓練の活動報告です。
訓練の内容だけでなく参加者の方に出していただいた意見や課題についてもまとめています。
閲覧数:232回0件のコメント
福岡防災
2019年12月12日読了時間: 3分
子供達も楽しんで参加できる消火訓練を。 子供向け消火訓練を開催!
子供たちを対象に消火体験を開催しました。
今回はこの訓練から見えた防火訓練の重要性についてお伝えします。
閲覧数:2,320回0件のコメント
福岡防災
2019年12月12日読了時間: 2分
NHK福岡放送局「防災ステーション」参加報告
NHK福岡放送局主催で「家族連れに楽しく防災を学ぶ」ことを目的として企画された参加体験型の防災イベント「防災ステーション」。
弊社もプロジェクションマッピングを使った消火体験「避難所を目指せ!防災サバイバル」で参加してきました!
閲覧数:229回0件のコメント
福岡防災
2019年11月7日読了時間: 4分
【福岡県西方沖地震】 現場から見えた現実と課題
2005年3月20日に発生した、「福岡県西方沖地震」。
弊社では今後の災害対策のお役に立てるよう、当時の避難者情報を基にその記録を取りまとめ、報告書を作成しました。
その結果見えてきた現実と課題についてまとめました。
閲覧数:341回0件のコメント
福岡防災
2019年10月21日読了時間: 3分
プロジェクションマッピングを使った防災訓練を実施!
「防災訓練」という言葉を聞いてどんなイメージがありますか?
「強制参加だから仕方なく」「やったことはあるけどイマイチ覚えてない」という方が多いのではないでしょうか?
そんなイメージを変えるべく、「楽しい」「為になる」「記憶に残る」新しい防災訓練を開催しました!
閲覧数:618回0件のコメント
福岡防災
2019年9月24日読了時間: 3分
【福岡県京都郡苅田町】防災の観点から見る自然と暮らす町
福岡県京都郡苅田町にある小さな村「等覚寺(とかくじ)」。
小さな村ですが豊かな自然と歴史と文化を持つ美しい場所です。
ここで感じた「防災」の観点から見た自然と近い暮らしについての注意点をお伝えします。
閲覧数:87回0件のコメント
福岡防災
2019年7月9日読了時間: 3分
自然災害に備えて準備しておくべき4つのポイント 【福岡市中央区大名自治協議会防災ワークショップ】
福岡市中央区大名自治協議会にて防災ワークショップを実施しました。
今回は福岡市でも発生する可能性のある「地震」と「豪雨」によって、"どんな危険が想定されるのか"、"それに対する備えは何をすればよいのか"について考えます。
閲覧数:235回0件のコメント
bottom of page